~ Island Wedding ~
バリ島ウエディング専門、Island Weddingから、ウエディングやバリ島の情報をお伝えします
| ホーム |
2010-12-26 18:27 |
カテゴリ:インドネシア語コーナー
バリ島でのお時間をより、満喫して頂ける様、簡単なご旅行時に役立つ、インドネシア語コーナーを立ち上げました。
インドネシア語とは、インドネシアでの公用語です。
バリ人同士では、「バリ語」を話します。
初めて、バリ島に行き、インドネシア語を耳にした時、全く聞き取れず、単語の区切りすら、解りませんでした
簡単な日本語なら通じるホテルや観光場所もありますが、簡単なインドネシア語を覚えていると、
現地で役立つと思いますので、是非、参考にして下さいね。
インドネシア語は、基本的にローマ字読みが可能ですが、発音がローマ字読みとは異なるものが
多々あります。
細かな発音の規則を覚えるよりも、楽しく、インドネシア語を使って頂くというコンセプトで記載
していきますので、正しい発音とは異なる場合もありますので、ご了承ください。
まずは、言葉の基本、あいさつ編です。
* おはよう Selamat pagi. (スラマッ パギ)
* こんにちは Selamat siang. ( スラマッ スィアン)
(11時位~3時位まで)
* こんにちは Selamat sore. (スラマッ ソレ)
(3時位~日没)
* こんばんは Selamat malam. (スラマッ マラム)
* おやすみなさい Selamat tidur. (スラマッ ティドゥール)
* では、また。 Sampai jumpa.(サンパイ ジュンパ)
(また、明日。 Sampai jumpa lagi besok.(サンパイ ジュンパ ラギ ベソッ))
* ありがとう Terima kasih. (トゥリマ カスィ)
※「トゥ」発音ですが、"テ"の口(クチ)で、"トゥ"と発音すると完璧です)
* どもいたしまして sama-sama.(サマ サマ)
この「ありがとう」と「どうもいたしまして」はセットで使われる事が殆どなので、セットで覚えると良いと思います。
例えば、お買い物をしてレジで
「Terima kasih」(トゥリマ カスィ=ありがとう)というとします。
すると、レジの人は
「sama-sama」(サマ サマ=どうも致しまして)と返してくれる事でしょう。
「おはよ!」とフランクに挨拶する場合は、Pagi(パギ)だけでも、OKです。
まずは、朝、ホテルでスタッフの人に会ったら、
「Pagi ( パギ )」 と声かけてみましょう♪
きっと素敵な笑顔で「Selamat pagi(スラマッ パギ)」と返してくれる事でしょう
インドネシア語とは、インドネシアでの公用語です。
バリ人同士では、「バリ語」を話します。
初めて、バリ島に行き、インドネシア語を耳にした時、全く聞き取れず、単語の区切りすら、解りませんでした

簡単な日本語なら通じるホテルや観光場所もありますが、簡単なインドネシア語を覚えていると、
現地で役立つと思いますので、是非、参考にして下さいね。
インドネシア語は、基本的にローマ字読みが可能ですが、発音がローマ字読みとは異なるものが
多々あります。
細かな発音の規則を覚えるよりも、楽しく、インドネシア語を使って頂くというコンセプトで記載
していきますので、正しい発音とは異なる場合もありますので、ご了承ください。
まずは、言葉の基本、あいさつ編です。
* おはよう Selamat pagi. (スラマッ パギ)
* こんにちは Selamat siang. ( スラマッ スィアン)
(11時位~3時位まで)
* こんにちは Selamat sore. (スラマッ ソレ)
(3時位~日没)
* こんばんは Selamat malam. (スラマッ マラム)
* おやすみなさい Selamat tidur. (スラマッ ティドゥール)
* では、また。 Sampai jumpa.(サンパイ ジュンパ)
(また、明日。 Sampai jumpa lagi besok.(サンパイ ジュンパ ラギ ベソッ))
* ありがとう Terima kasih. (トゥリマ カスィ)
※「トゥ」発音ですが、"テ"の口(クチ)で、"トゥ"と発音すると完璧です)
* どもいたしまして sama-sama.(サマ サマ)
この「ありがとう」と「どうもいたしまして」はセットで使われる事が殆どなので、セットで覚えると良いと思います。
例えば、お買い物をしてレジで
「Terima kasih」(トゥリマ カスィ=ありがとう)というとします。
すると、レジの人は
「sama-sama」(サマ サマ=どうも致しまして)と返してくれる事でしょう。
「おはよ!」とフランクに挨拶する場合は、Pagi(パギ)だけでも、OKです。
まずは、朝、ホテルでスタッフの人に会ったら、
「Pagi ( パギ )」 と声かけてみましょう♪
きっと素敵な笑顔で「Selamat pagi(スラマッ パギ)」と返してくれる事でしょう

スポンサーサイト
2010-11-08 15:08 |
カテゴリ:バリ島基礎知識
またまた基礎知識です。
バリ島に行った事のある方は既にご存知かも知れませんが、
「初めてバリに行く」という方は是非、ご参考に。
飛行機がデンパサールのングラ・ライ国際空港に到着し、
荷物受取場に行く通路脇にも是非、ご注目を
通路の端の方に、沢山のフリーペーパーが置かれています。
日本語のものが沢山あり、1ヶ月毎に創刊されているものが
多いので、日本から持参するガイドブックには無い新しい
情報が載っている事も。。
また、割引チケットも付いていたりしますので、何かとお得
です。
有名なところでは
「あちゃら」
「Bali Walker」
「ぶか」
「あぴ」
等々です。(他にも沢山ありますが割愛します)
またバリ島でサーフィンを楽しまれる方にはタイドチャート(潮見表)
も、サーフショップ等で、無料でもらえちゃいます。
ほぼレジの近くなどに置いてありますので、是非!

バリ島に行った事のある方は既にご存知かも知れませんが、
「初めてバリに行く」という方は是非、ご参考に。
飛行機がデンパサールのングラ・ライ国際空港に到着し、
荷物受取場に行く通路脇にも是非、ご注目を

通路の端の方に、沢山のフリーペーパーが置かれています。
日本語のものが沢山あり、1ヶ月毎に創刊されているものが
多いので、日本から持参するガイドブックには無い新しい
情報が載っている事も。。
また、割引チケットも付いていたりしますので、何かとお得
です。
有名なところでは
「あちゃら」
「Bali Walker」
「ぶか」
「あぴ」
等々です。(他にも沢山ありますが割愛します)
またバリ島でサーフィンを楽しまれる方にはタイドチャート(潮見表)
も、サーフショップ等で、無料でもらえちゃいます。
ほぼレジの近くなどに置いてありますので、是非!

2010-11-08 14:51 |
カテゴリ:バリ島基礎知識
バリ島についての基礎知識を少し書きたいと思います。
海外へ行くといえば、まず両替の事が気になりますよね?
バリ島(インドネシア)の貨幣単位はRp(ルピア)です。
毎日のレートはこちら
物価が違うので、最初は戸惑ってしまいがちですが、
頭の中ですぐRp⇒日本円に換算出来る様になると、
お買い物をするにも、スムーズに出来ると思いますよ。
(日本円の換算に戸惑って、間違ってボッタくられてしまった・・
なんて事もありますので)
さて、いよいよ出発日も近づき、US$とかなら近所の銀行で両替も
可能ですが、インドネシアRpはどの銀行でも両替が出来るという訳
ではありません。
また、日本の銀行で両替をすると現地で両替をするよりも手数料が
高くなってしまいます
なのでお勧め方法として、到着時、現地空港にてその日必要分程度の
少額(数千円)を両替、翌日に、ホテル近くなどの街の両替所での換金です。
現地では、レートの良い所・悪い所が勿論あります。
レートの悪い順に
* 空港・ホテル
* 銀行
* 街の両替所
です。
街の両替所がレートが良いからと、どこでも安心出来る訳では
ありません。
必ず「No Commission」と看板に書かれた両替所に行って下さいね!
レートも両替所によっては違いがあります。
両替所の入り口にあるレートを記載している看板をチェックして
レートが良く、ノーコミッションの所を探してみて下さい。
勿論、お金を受け取る時はしっかり金額があっているか枚数チェック
も忘れずに
P.S.
現地のスーパーなどでは、Rp100以下の小銭のお釣は「キャンディー」に
なる所もあります。
おまけのキャンディーでは無いのであしからず

海外へ行くといえば、まず両替の事が気になりますよね?
バリ島(インドネシア)の貨幣単位はRp(ルピア)です。
毎日のレートはこちら
物価が違うので、最初は戸惑ってしまいがちですが、
頭の中ですぐRp⇒日本円に換算出来る様になると、
お買い物をするにも、スムーズに出来ると思いますよ。
(日本円の換算に戸惑って、間違ってボッタくられてしまった・・
なんて事もありますので)
さて、いよいよ出発日も近づき、US$とかなら近所の銀行で両替も
可能ですが、インドネシアRpはどの銀行でも両替が出来るという訳
ではありません。
また、日本の銀行で両替をすると現地で両替をするよりも手数料が
高くなってしまいます

なのでお勧め方法として、到着時、現地空港にてその日必要分程度の
少額(数千円)を両替、翌日に、ホテル近くなどの街の両替所での換金です。
現地では、レートの良い所・悪い所が勿論あります。
レートの悪い順に
* 空港・ホテル
* 銀行
* 街の両替所
です。
街の両替所がレートが良いからと、どこでも安心出来る訳では
ありません。
必ず「No Commission」と看板に書かれた両替所に行って下さいね!
レートも両替所によっては違いがあります。
両替所の入り口にあるレートを記載している看板をチェックして
レートが良く、ノーコミッションの所を探してみて下さい。
勿論、お金を受け取る時はしっかり金額があっているか枚数チェック
も忘れずに
P.S.
現地のスーパーなどでは、Rp100以下の小銭のお釣は「キャンディー」に
なる所もあります。
おまけのキャンディーでは無いのであしからず

| ホーム |