fc2ブログ
2010-12-26 18:27 | カテゴリ:インドネシア語コーナー
バリ島でのお時間をより、満喫して頂ける様、簡単なご旅行時に役立つ、インドネシア語コーナーを立ち上げました。

インドネシア語とは、インドネシアでの公用語です。
バリ人同士では、「バリ語」を話します。

初めて、バリ島に行き、インドネシア語を耳にした時、全く聞き取れず、単語の区切りすら、解りませんでした

簡単な日本語なら通じるホテルや観光場所もありますが、簡単なインドネシア語を覚えていると、
現地で役立つと思いますので、是非、参考にして下さいね。

インドネシア語は、基本的にローマ字読みが可能ですが、発音がローマ字読みとは異なるものが
多々あります。
細かな発音の規則を覚えるよりも、楽しく、インドネシア語を使って頂くというコンセプトで記載
していきます
ので、正しい発音とは異なる場合もありますので、ご了承ください。


まずは、言葉の基本、あいさつ編です。


* おはよう       Selamat pagi. (スラマッ パギ) 

* こんにちは     Selamat siang. ( スラマッ スィアン)
 (11時位~3時位まで)
 
* こんにちは    Selamat sore. (スラマッ ソレ)
 (3時位~日没)
 
* こんばんは    Selamat malam. (スラマッ マラム)


* おやすみなさい  Selamat tidur. (スラマッ ティドゥール)


* では、また。    Sampai jumpa.(サンパイ ジュンパ)
     (また、明日。  Sampai jumpa lagi besok.(サンパイ ジュンパ ラギ ベソッ))


* ありがとう    Terima kasih. (トゥリマ カスィ)
           ※「トゥ」発音ですが、"テ"の口(クチ)で、"トゥ"と発音すると完璧です)

* どもいたしまして sama-sama.(サマ サマ)

この「ありがとう」と「どうもいたしまして」はセットで使われる事が殆どなので、セットで覚えると良いと思います。
例えば、お買い物をしてレジで
「Terima kasih」(トゥリマ カスィ=ありがとう)というとします。
すると、レジの人は
「sama-sama」(サマ サマ=どうも致しまして)と返してくれる事でしょう。



「おはよ!」とフランクに挨拶する場合は、Pagi(パギ)だけでも、OKです。

まずは、朝、ホテルでスタッフの人に会ったら、
「Pagi ( パギ )」 と声かけてみましょう♪
きっと素敵な笑顔で「Selamat pagi(スラマッ パギ)」と返してくれる事でしょう





スポンサーサイト