fc2ブログ
2011-01-14 12:10 | カテゴリ:旅行について
今日は、旅行の事を書きたいと思います。

バリ島旅行の際、一般的には
1.パッケージツアーを利用する
2.エアーチケットとホテルを別に手配する

のどちらかになると思います。

長期(10日以上)の旅行の際、2のエアーチケットとホテルを別に手配する方法の方がお得になる場合がありますが、一般的には、エアーチケットも空港ホテル間の送迎もホテル滞在費も含まれている、1のパッケージツアーを利用する方がお得になる場合が殆どです。


バリ島は、さすが観光の島だけあって、星の数ほどのホテルやヴィラがあります。
よく旅行会社さんのパンフレットに載っているホテルは、ほんの一部のホテル。
日本で一般的に余り耳にしないけど、世界的には有名なホテルグループも沢山あります。
出張に行った際に視察したりしたホテルを含め、お勧めのホテルを今後、更新して行きたいと思っています。


「格安ツアー」もありますが、折角のハネムーンという事を考えた場合、果たして、そのホテルがハネムーナーの方にお勧めかどうか??という事は実際あります。
時々、キャンペーンなどで、本当にお得な格安ツアーがあったりしますが、もし、格安ツアーを利用しようかな?と検討されている場合は、どのホテルに滞在するのか?を必ず、チェックしてみて下さい。

ホテルに到着してから、「こんな所なの!?」とがっかりされては、折角のハネムーンが台無しになりますしね。


さてさて、海外旅行といえば、空の旅
日本からバリ島までの空の旅は、昨年の秋から大きく変化しました。
日本航空の撤退。
これによって、日本からの直行便は、ガルーダインドネシア航空の1社だけになりました。

成田・関空からは、毎日運航
名古屋からは、月・木・土の週3便運航
また、成田からのガルーダ便は、ジャカルタ経由便も毎日運航されています。

ガルーダインドネシア航空ですが、ロンドンにある航空サービス調査会社のスカイトラックス社と
いう会社が、世界の空港や航空会社等の評価を社内独自の調査だけでは無く、乗客から満足度調査等を行い、空港や航空会社、アライアンス等の評価を発表しています。
その2010年 ワールド・エアライン・アワードで、ガルーダインドネシア航空は、
「世界で最も改善された航空会社(World's Most Improved Airline)」を受賞。

長年、バリ島への出張時には、ガルーダインドネシア航空を利用しています。
ちょうど、年末から出張に行っていたボスが、「ガルーダのサービスがすごく良くなっていた」
と帰国早々言ってました。

バリ島への直行便を運航している航空会社のサービスが向上するのは、嬉しい限りです

2011-01-01 08:40 | カテゴリ:お知らせ
門松新年、明けましておめでとう御座います。
2011年、多くのカップルに最高のバリ島ウエディングをお迎え頂ける、
お役に立ちたいとスタッフ一同、願っております。

本年も、Island Weddingを宜しくお願い致します。


2010-12-26 18:27 | カテゴリ:インドネシア語コーナー
バリ島でのお時間をより、満喫して頂ける様、簡単なご旅行時に役立つ、インドネシア語コーナーを立ち上げました。

インドネシア語とは、インドネシアでの公用語です。
バリ人同士では、「バリ語」を話します。

初めて、バリ島に行き、インドネシア語を耳にした時、全く聞き取れず、単語の区切りすら、解りませんでした

簡単な日本語なら通じるホテルや観光場所もありますが、簡単なインドネシア語を覚えていると、
現地で役立つと思いますので、是非、参考にして下さいね。

インドネシア語は、基本的にローマ字読みが可能ですが、発音がローマ字読みとは異なるものが
多々あります。
細かな発音の規則を覚えるよりも、楽しく、インドネシア語を使って頂くというコンセプトで記載
していきます
ので、正しい発音とは異なる場合もありますので、ご了承ください。


まずは、言葉の基本、あいさつ編です。


* おはよう       Selamat pagi. (スラマッ パギ) 

* こんにちは     Selamat siang. ( スラマッ スィアン)
 (11時位~3時位まで)
 
* こんにちは    Selamat sore. (スラマッ ソレ)
 (3時位~日没)
 
* こんばんは    Selamat malam. (スラマッ マラム)


* おやすみなさい  Selamat tidur. (スラマッ ティドゥール)


* では、また。    Sampai jumpa.(サンパイ ジュンパ)
     (また、明日。  Sampai jumpa lagi besok.(サンパイ ジュンパ ラギ ベソッ))


* ありがとう    Terima kasih. (トゥリマ カスィ)
           ※「トゥ」発音ですが、"テ"の口(クチ)で、"トゥ"と発音すると完璧です)

* どもいたしまして sama-sama.(サマ サマ)

この「ありがとう」と「どうもいたしまして」はセットで使われる事が殆どなので、セットで覚えると良いと思います。
例えば、お買い物をしてレジで
「Terima kasih」(トゥリマ カスィ=ありがとう)というとします。
すると、レジの人は
「sama-sama」(サマ サマ=どうも致しまして)と返してくれる事でしょう。



「おはよ!」とフランクに挨拶する場合は、Pagi(パギ)だけでも、OKです。

まずは、朝、ホテルでスタッフの人に会ったら、
「Pagi ( パギ )」 と声かけてみましょう♪
きっと素敵な笑顔で「Selamat pagi(スラマッ パギ)」と返してくれる事でしょう





2010-12-19 13:13 | カテゴリ:お知らせ
年末年始の営業については、下記の通りとなります。

12月29日 通常営業 10:00~19:00(※資料請求発送業務 ~12:00)
12月30日 年末年始休業
12月31日 年末年始休業
01月01日 年末年始休業
01月02日 年末年始休業
01月03日 年末年始休業
01月04日 年末年始休業
01月05日 通常営業 10:00~19:00

上記、年末年始休業期間中に、お問合せ頂きましたメールでのご返答は
1月5日(水)より、お受けした順にご回答致します。

資料の発送についても、1月5日からの発送となりますので、ご了承下さいませ。